2011-07-01から1ヶ月間の記事一覧

「アグリコラ」データをカード化

超時間かかりました。 印刷し、ラミネートをかけを完了しました。 これより切る作業ですが、とてつもないカード枚数。 のんびりやって行きたいと思っています。 全体を縮小し(大体80%)かなり遊びやすくなったはずです。 完成が楽しみですが、駒はどうする…

「アグリコラ」カードデータ化完了

データ化なのでお見せできないが、360枚のカードを 作るのは今までで一番時間がかかった。今まで作ったカードの クオリティーをはるかに凌ぐ出来に満足。

「オレゴン」駒完成

ようやく完成。 なかなか大変だった。 色を水で薄めるとあとではげちゃうので ほぼ絵の具のまま塗らないといけないので うまく塗れなかった。難しい。 それでもこれはこれで大満足。

クワガタの罠

子供の為に作った「クワガタの罠」 開閉式がお気に入りだ。しかも雨よけを作ってみた。 これにカモフラージュを取り付ければ完成だ。

「アグリコラ」製作開始

いよいよカードをスキャンし終えて(全部やるにの3時間かかった) データをカード化(エクセルで)しているのだが、 さすがにカードの枚数が半端ない(360枚+α) ようやく90枚程度。先は長い。 「クレオパトラ」のカードも調整中。 「オレゴン」を完成させ…

こ、これは・・・「クレオパトラ」

昨日「クレオパトラ」置いていきますよってことで 現物がここにある・・・。 カードは作れるけど建設物は作れないなあ・・・ いや、今の俺なら作れるぞ・・・。 というわけで、「クレオパトラ」に挑戦してみようっと。 その前に「オレゴン」完成させなくては…

「ウントチェース」完成

なかなかおもしろかったので作ってみた。 こういうカード多い系を作るのは単調な作業で 面白くない。(ほとんどがこのタイプだが) 出来は上々。

「エルグランデ」の使いやすさがアップした(写真はない)。 そして「オレゴン」の駒作り。 これは教会。 牛乳屋さん(正式名称わからない) 色を塗ると雰囲気ガラリ。1個制作するのにどれだけ かかるかわかったもんじゃない。次回の開催にまで 間に合うかどう…

遊び倒すぜ

さあてこれから本格始動。 いろいろなしがらみがなくなり、自由となった。 材料も数多く手に入れ、めっちゃ作るぜ。 そしていよいよ「アグリコラ」を作る・・・。