ブログ統合します

http://d.hatena.ne.jp/uruken/↑↑↑こちらに変更になりました。このページに行きましたら、右のカテゴリーに「おもちゃ・創作工芸」がありますのでクリックしてください。今まで以上にどんどん書き込みよろしくお願いします。

チェスクロック作った

チェスクロック欲しいなあと思い、ネットで検索・・・ た、高い。安くて4000円。送料込みで5000円かあ。 高いなあ。ないものは自分で作ってしまえという事で 自作してみようと検索・・・これは無理だなあ。 ・・・無料のソフトはない?このパソコン…

「アグリコラ」その後

カード切り終わりました。 これから畑、家等を作ります。 そのあと各駒へと移り、完成間近。楽しみです。 自分が知る限り、アグリコラ作成(縮小)は俺で3人目 (知らないだけでもっといるのかも・・・) しかも全ての駒を作成するのは俺だけなのでは? 「アグ…

「アグリコラ」いよいよ

カード切りが完了。かどまる君で角を切ってるが 360×4回・・・なかなか進まないなあ。 ただ少しずつ出来上がっていく楽しみがある。 ボードもほぼ完成(両面にするかやめようか、 厚紙にはろうかやめようか)しあとは家や畑。 さすがのコンポーネントにち…

「アグリコラ」いよいよカード作成開始

カードを切り始めました。さすがに360枚(以上)はつらい ですね。ただ完成度はむちゃくちゃ高いです。 80%縮小もちょうどいいサイズです。 駒をどうしようかと思っていましたが、あれでやっみようかと 画策中です。

「アグリコラ」データをカード化

超時間かかりました。 印刷し、ラミネートをかけを完了しました。 これより切る作業ですが、とてつもないカード枚数。 のんびりやって行きたいと思っています。 全体を縮小し(大体80%)かなり遊びやすくなったはずです。 完成が楽しみですが、駒はどうする…

「アグリコラ」カードデータ化完了

データ化なのでお見せできないが、360枚のカードを 作るのは今までで一番時間がかかった。今まで作ったカードの クオリティーをはるかに凌ぐ出来に満足。

「オレゴン」駒完成

ようやく完成。 なかなか大変だった。 色を水で薄めるとあとではげちゃうので ほぼ絵の具のまま塗らないといけないので うまく塗れなかった。難しい。 それでもこれはこれで大満足。

クワガタの罠

子供の為に作った「クワガタの罠」 開閉式がお気に入りだ。しかも雨よけを作ってみた。 これにカモフラージュを取り付ければ完成だ。

「アグリコラ」製作開始

いよいよカードをスキャンし終えて(全部やるにの3時間かかった) データをカード化(エクセルで)しているのだが、 さすがにカードの枚数が半端ない(360枚+α) ようやく90枚程度。先は長い。 「クレオパトラ」のカードも調整中。 「オレゴン」を完成させ…

こ、これは・・・「クレオパトラ」

昨日「クレオパトラ」置いていきますよってことで 現物がここにある・・・。 カードは作れるけど建設物は作れないなあ・・・ いや、今の俺なら作れるぞ・・・。 というわけで、「クレオパトラ」に挑戦してみようっと。 その前に「オレゴン」完成させなくては…

「ウントチェース」完成

なかなかおもしろかったので作ってみた。 こういうカード多い系を作るのは単調な作業で 面白くない。(ほとんどがこのタイプだが) 出来は上々。

「エルグランデ」の使いやすさがアップした(写真はない)。 そして「オレゴン」の駒作り。 これは教会。 牛乳屋さん(正式名称わからない) 色を塗ると雰囲気ガラリ。1個制作するのにどれだけ かかるかわかったもんじゃない。次回の開催にまで 間に合うかどう…

遊び倒すぜ

さあてこれから本格始動。 いろいろなしがらみがなくなり、自由となった。 材料も数多く手に入れ、めっちゃ作るぜ。 そしていよいよ「アグリコラ」を作る・・・。

エルグランデ、修正しさらに遊びやすく・・・

最近遊ばれていない「エルグランデ」 以前からカードが使いづらいという点。 ・カードレベルがわからないという点で準備に多少手間取り。 ・地域選択カードがなくて不便。 ・角が丸くない この三つの使いづらさがあったが全て解消。 作り直し、付けたし、カ…

気になるゲームが・・・

「ファミリア」が急に気になりだしてきた。 媒体は手に入れられそうなので、作れそうだ。 ただルールがわからない。楽しそうだが、 いまいちピンとこない。またおのお方に お願いするかな。

さあて、これはなんでしょう?

今製作中の白い物体はなんでしょう? これは「オレゴン」に使用する建物。 まだ色付けはやっていない。造形が 終わったところだが、大きさがあってない。 造形は俺は結構苦手なんだ。いろんな大きさ の店があったっていいじゃない?ってことで 気にせず。色…

「ボーナンザ」完成

作らないと言って、作ってしまった。 デザインはオリジナルだが絵柄は本物を使用。 問題なく遊べるし、本物とたいしてかわらない 気がする。この「ボーナンザ」拡張版が 凄くてとても対応しきれない。 カード数が多くて大変だった。拡張版は 要望があれば作…

「バトルライン」製作中

作らないと言っていた「バトルライン」のデザイン・印刷 が完了。ラミネーターをあてるだけの状態となった。 まだ写真はアップできないが、作ってしまった。 製作時間2時間程度。カード枚数も少ないし・・・ データを探せなかったので、オリジナルデータ。 …

「バトルライン」完成

作らないと言っておいて作ってしまった。 絵柄はオリジナルだが、完成度は高い。 しかもカードの大きさが今まで以上に均等。 ますますクオリティーを上げたなあ。 でもまだ改善の余地あり。 微妙だが裏の絵柄がずれる。エクセルのせい だと思われる。そこま…

ただいま「オレゴン」作り中

むちゃくちゃ凄いです。まだ写真にアップできないけど 出来上がったらこれはマジ凄いです。 俺は色塗りは得意だけど、造形は苦手なんだと実感。 それでもコツコツやってる。あと何体かで完成したら・・・。

「アグリコラ」の前に・・・

先日のボードゲーム会の時、「オレゴン」を遊んだ。 これも自作で、遊ぶには別段問題はない。多少小さめに 作ってあるくらいで、出来もまあまあだが・・・。 大好きな「オレゴン」もっと楽しく出来ないかなあと いうことで、ボードゲーム自体を作り直し。 つ…

バネ取り付け

輪ゴムを使っていたが、劣化する張力はないし、 困っていたらこのバネの発見で急展開。 安定性が増し、動きがスムーズに。 これで土台のほぼ完成といっていい。あとは 迷路部分。軽い素材の紙粘土を購入してこようっと。

けがのこうみょう。

だがゲーで使用しようと思った材料が、 迷路で使える。むしろこっちりほうが しっくり来る。耐久性、張力、製作のしやすさ。 まちがいなくこっちだ。というわけで 帰ったらすぐ使ってみようっと。 写真はその時に・・・。

やっぱ作りてー。

とりあえずやめとくと思っていたが、どうしても作りたい。 「アグリコラ」 少しずつだが、データを見つけた。(たぶんファミリー版) あと300のデータはない。(日本語訳は見つけたが) 結構縮小版を作っている人がいるんだね。俺もその中の 一人になりたいな…

新素材発見

完全に止まっていた迷路作りだが、新素材発見により 製作再開しそう。とりあえず一個は完成させないとね。 新素材といっても、重い紙粘土ではなく、軽い紙粘土。 これならば今までの5分の1程度でいける。 紙で作った迷路も完成させなくては・・・。 いろい…

だがゲー始動

だがゲーの材料、バネを発見。おお、これがあればだいぶ 楽だな。っていう素材を発見。今創作中。(図面引いて それに乗っ取って作らないと)今までの趣味の中で もっとも無駄でお金がかかりそうな予感。 (といっても数千円)図面作成は出来ても絵柄や デザイン…

「アグリコラ」データがまったくない

ネットでかなり探しているのですが、データがまるでない。 カードリストすら探せない。カード枚数だけで300以上 あるということだから、とても作りきれないか。 どこかに都合のいいデータないかなあ。

次の目標

これでとりあえず、作ろうと思っていたゲームは 作ってしまったので、当分はゲームは作らない。 「ドミニオン」「マンハッタン」はとりあえず あとでいい。作ってもまだやってないゲームが 多数ある上に、遊びきってない。 きっとまたこれから、遊んで「おお…

ボードゲーム「7WONDERS」完成

ほぼ完璧。またしてもアブさんを巻き込んで しまった。アブさんなしには今回の完成はなかった。 ありがとう、アブさん。 大きなボードも両面印刷。技術の向上が 自分でも凄いと思う。今回はかなり時間がかかった。